モアモア利用規約

モアモア利用規約

「モアモア利用規約」(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社fibona(以下、「当社」といいます。)が当社のアプリ及びウェブサイトにおいて無料または有料で提供する「モアモア」サービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスを利用するお客様(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。

本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。

本サービスの利用を希望する方は、当社の定める手続により申し込むことで、本規約に同意したものとみなし、当社とユーザーとの間で本サービスの提供にかかる契約(以下、「本契約」といいます。)が成立します。また本サービスは婚姻関係にある夫婦を対象としたものであるため、未成年の方の利用はお断りしています。

1.当社は、当社の判断において、いつでも本規約の内容を変更または追加できるものとします。変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除いて、本サービス上または当社の運営するウェブサイトへの掲載その他当社所定の方法により告知します。

2.ユーザーは、変更後の本規約に同意しない場合には、本サービスをダウンロードした情報端末から、直ちに本サービスを削除またはアンインストールするものとします。

3.ユーザーが本規約の変更後も本サービスの利用を継続する場合、当該ユーザーは、変更後の本規約に同意したものとみなされます。なお、当社は、本規約の変更または追加につき、原則として、各ユーザーに個別に通知することはいたしません。ユーザーは、ユーザーの責任において、随時、本規約の最新の内容を確認の上、本サービスをご利用ください。

4.本規約の内容と、本規約以外の本サービスの説明等とが矛盾・抵触する場合は、特段の定めがない限り、本規約の規定が優先して適用されます。

1.当社は、ユーザーに対し、本規約及び本サービス内に掲載される利用条件に従って本サービスを提供します。

2.本サービスは、夫婦を対象に気持ちの共有やその推移、他のユーザー情報を参考とした助言、ならびに夫婦の思い出共有や夫婦で楽しめるイベントのきっかけを提供するものです。

3.本サービスは、ユーザーが私的に使用する目的でのみ利用することができ、販売、配布または開発等の私的使用以外の目的で使用してはなりません。ユーザーは、本サービスを、当社が提供する状態でのみ利用するものとし、本サービスの複製、修正、変更、改変または翻案を行ってはなりません。

4.ユーザーが本サービスを利用するためにはインターネット通信環境が必要になります。また通信にかかる料金はユーザーご自身により負担いただきます。

5.当社は、ユーザーに通知することなく、いつでも本サービスの内容を変更し、または本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

6.ユーザーが本サービスと提携するサービスを利用する場合は、当該サービスの提供会社の利用規約等を遵守しなければならず、当社は、当社の故意または重大な過失がある場合を除き、当該サービスに関してユーザーに生じた損害について責任を負いません。

1.本サービスは月額無料のサービス及び月額有料のサービスです。月額有料の料金(以下、「利用料金」といいます。)は、当社の定める手続により事前告知なく改定する場合があります。

2.利用料金は、通信事業者、クレジットカード会社、決済代行会社、App Store・Google Play等のプラットフォームのうちお支払い時点で利用可能なものを使用し、当社が定める条件に従いお支払いいただきます。なお、支払いに要する費用は、ユーザーの負担とします。

3.利用料金の支払いに関し、ユーザーと通信事業者、クレジットカード会社、決済代行会社またはApp Store・Google Play等のプラットフォームとの間で紛争が生じた場合は、ユーザーの責任と費用負担においてこれを解決していただくものとし、当社は一切責任と費用を負わないものとします。

1.当社は、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、継続的に利用できること、及び不具合が生じないことについて、明示または黙示を問わず何ら保証するものではありません。また、提供する情報が、常に最新のものであることも保証しません。ユーザーは、ユーザーの自己責任に基づいて本サービスからの情報提供を享受するものとします。

2.当社は、本サービスに関してユーザーが被った損害につき、過去12ヶ月間にユーザーが当社に支払った対価の金額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。

3.本サービスに関連してユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、紛争等については、ユーザーが自己の責任と費用によって解決するものとします。

当社は、本サービスに掲載されている情報やアドバイス等に従い行った行為の結果については、一切の責任を負わないものとします。あくまでもユーザーご自身の責任により本サービスをご利用いただくことについて承諾いただきます。

本サービスによりユーザーに提供されるコンテンツ、サービス、技術などの情報は、著作権等の知的財産権関連法令で保護されています。ユーザーは、当該情報をユーザーの私的利用で利用する場合に限り利用できます。ユーザーが、本サービスで提供される情報をユーザーによる私的利用目的を越えて(営利目的、非営利目的であることを問いません)自己の事業のために使用(複製、送信、頒布、譲渡、翻案等を含む)するためには、当社の明示の許諾が必要です。

1.ユーザーは別途当社が指定する手続・条件に従って、本サービス上のユーザー投稿データ(以下、「投稿データ」といいます。)を利用(投稿・閲覧)することができます。

2.当社は各投稿データの内容について真偽、正確性等を一切保証しておりません。投稿データの利用はユーザーご自身の責任において行っていただきます。

3.ユーザーは当社に対し、投稿データの投稿内容が第三者の名誉権、プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を侵害しないこと、投稿内容について正当な権限を有していることを保証します。

4.ユーザーは当社に対し、投稿データの投稿内容に関する著作物の利用権(複製、送信、頒布、翻案等を含みますがこれに限りません。)を、無償かつ無期限に許諾するものとします。この場合、ユーザーは当社に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

5.投稿データに対する対価は一切発生しないものとします。

6.当社は、第10条を含む本規約に違反し、または違反するおそれがあると当社が認めた投稿データについて、当該投稿ユーザーの同意を得ることなしに削除する等を行うことができるものとします。

7.ユーザーは投稿データを、本サービスが予定している利用(投稿または閲覧)を超えて利用(複製、送信、頒布、翻案等を含みますがこれらに限りません。)してはならないものとします。またユーザーは他のユーザーが投稿した内容について閲覧以外の利用をしてはならないものとします。

1.ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。

(1)法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為

(2)当社、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為

(3)公序良俗に反する行為

(4)当社、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為

(5)本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を当社または本サービスの他のユーザーに送信すること

ア.過度に暴力的または残虐な表現を含む情報

イ.コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報

ウ.当社、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報

エ.過度にわいせつな表現を含む情報

オ.差別を助長する表現を含む情報

カ.自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報

キ.反社会的な表現を含む情報

ク.チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報

(6)本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為

(7)当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為

(8)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為

(9)当社のネットワークまたはシステム等への不正アクセス

(10)第三者に成りすます行為

(11)本サービスの他の利用者のIDまたはパスワードを利用する行為

(12)本サービスの他のユーザー情報の収集

(13)当社、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為

(14)反社会的勢力等への利益供与

(15)面識のない異性との出会いを目的とした行為

(16)前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為

(17)前各号の行為を試みること

(18)その他、当社が不適切と判断する行為

2.当社は、ユーザーが前項の行為(以下、「禁止事項」といいます。)のいずれかに該当する行為をなしたと判断した場合は、ユーザーに通告することなく以降の本サービスのご利用を停止させて頂く場合があります。

3.当社は、ユーザーが禁止事項のいずれかに該当する行為をなしたことにより当社が損害を生じた場合または生じる恐れがある場合、ユーザーへの損害賠償請求や公的機関への通報・個人情報を含む当該ユーザーに関する情報の開示を行う場合があります。

1.ユーザーは、本契約にかかるいかなる権利または義務も第三者に譲渡、貸与、担保設定等することはできません。ユーザーについてこれらの行為が行われた場合、当該権利は消滅するものとします。

2.当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

ユーザーが、法令または本規約の定めに違反したことにより当社に損害を及ぼした場合には、当該ユーザーは当社に対し、全ての損害を賠償しなければなりません。

1.通信回線設備またはシステムの障害、定期的または緊急のメンテナンスの必要、天災、事変、戦争その他の事態において、本サービスの一部または全部が中断、中止されることがあります。

2.当社は、ユーザーが支払うべき利用料金を支払わない場合、その他本規約に違反した場合は、何らの通知または催告なしにユーザーに対する本サービスの提供を停止し、または本契約を解除することができるものとします。

3.当社は、前二項の規定によって本サービスの提供を停止し、または本契約を解除した場合、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

1.ユーザーは、本サービスの削除(アカウントの削除)・アンインストールその他の方法により、いつでも本サービスの利用を終了することができます。本サービスの利用を終了したユーザーは、当該終了時点から本サービスのアプリを利用することができなくなります。

2.ユーザーは、本サービス利用終了後も、当社及び第三者に対する本規約上の義務及び債務(損害賠償を含みますが、これに限りません。)を免れるものではありません。

3.ユーザーは、第16条第3項に定めるパートナーユーザーがユーザーとのペアリングを解除した場合、本サービスのアプリを利用することができなくなり、ユーザーによる本サービスの利用は終了します。

4.当社は、ユーザーが本サービスの利用を終了した後も、ユーザーが当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。

5.ユーザーが本サービスの利用を終了した場合、当社は、当社の裁量により、事前に通知することなく本サービスのアプリ内のユーザー情報その他一切の情報が消滅する場合があることに同意するものとします。

1.ユーザーは、当社に対して、ユーザーが本規約に同意した日及び将来にわたって、自己が次の各号に掲げる者(本規約において、「反社会的勢力」といいます)でないことを表明し、確約します。

(ア)暴力団、暴力団の構成員(準構成員を含みます)または暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者

(イ)暴力団関係企業

(ウ)総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団またはこれらの団体の構成員

(エ)前各号に準じるもの

2.ユーザーは、相手方に対して、次の各号のいずれかに該当する行為もしくは該当するおそれのある行為を行わず、または第三者をして行わせしめないことを表明し、確約します。

(ア)暴力的な要求行為

(イ)法的な責任を超えた不当な要求行為

(ウ)取引に関して、脅迫的な言動を行い、または暴力を用いる行為

(エ)風説の流布、偽計もしくは威力を用いて信用を毀損し、または業務を妨害する行為

(オ)前各号に準じる行為

3.当社は、ユーザーが前2項に定める表明確約に反した場合は、将来に向かって直ちに本サービスの解除を行うことができます。

4.当社は、本条に定める解除を行った場合であっても、ユーザーに対する損害賠償請求権を失わないものとします。なお、この場合ユーザーは当社に対して損害賠償を請求することはできません。

1.本サービスを通じて当社が取得するユーザーの情報については、別紙「プライバシーポリシー」をご覧ください。

2.前項の情報は、当社のサービス及び提携企業の商品開発、機能評価・改善、マーケティング分析、広告配信、その他の当社の事業目的のために、個人を特定出来ない形態にした上で利用させていただく場合があります。

3.本サービスには、ユーザーが指定する特定のパートナーユーザー(以下、「パートナーユーザー」といいます。)に対する感情や感情の変化、思い出、月経日などの生体に関わるデータ等(以下、「機微情報」といいます。)の入力が必要となる機能があります。機微情報の入力が必要なサービスは、入力した機微情報が当社に通知されることを承諾していただいたうえで、ユーザーの判断と責任においてご利用ください。

4.ユーザーが本サービスにおいて入力した情報の一部は、ユーザーが本サービスにおいて逐一情報を入力することなく、共通してサービス上ご利用頂ける自己の情報として記録・管理されます。

1.ユーザーは、ユーザーが指定する特定のパートナーユーザーに対し、機微情報を共有することが出来る「パートナー共有機能」を無料サービスまたは有料サービスで利用することができます。

2.パートナー共有機能は、ユーザーが指定するパートナーユーザーに対し、ユーザー自身が「モアモア」サービス上に記録している情報を閲覧させることで、お互いに対する理解やコミュニケーション向上を図ることを目的とするサービスです。パートナー共有機能の一部サービスを利用するにあたって、ユーザーは本サービス内に明示する有料サービスをご利用頂いている必要があります。

パートナー共有機能の利用により、パートナーユーザーが閲覧するユーザーの情報は、次の情報です。

① パートナーユーザーに対する感情

② パートナーユーザーとの思い出

③ 月経日などの生体に関わるデータ

1.パートナーユーザーとのペアリングを解除したい場合は、ユーザー自身が本サービスの利用終了(アカウントの削除)の手続を実施してください。

2.アカウントの削除が行われた場合、パートナーユーザーは無料会員または有料会員を問わず第18条に定める情報を過去分も含めて閲覧できなくなります。

3.当社は、パートナーユーザーが第18条に定める情報を取得した後の情報取扱行為については、一切責任を負いません。

4.ユーザーは、ID及びパスワード、共有するためのURLを自己の責任のもと管理するものとします。それらが第三者に利用されたことによって生じる損害については、故意過失の有無にかかわらず当社は一切責任を負わないものとします。

ユーザーは、本サービスに関連して当社がユーザーに対して秘密に取扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取扱うものとします。

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。

本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附則

2024年3月31日制定